
こんにちは、今日は何の日シリーズです!
「スター・ウォーズの日」と言えば5月4日(May the 4th)ですが、実は5月25日もスター・ウォーズにとって超重要な日なんです。今回は、映画好き・SFファンにはたまらない、そんな「ちょっとマニアックな記念日」を紹介します。
目次
5月25日って何があったの?
年 | 出来事 | 補足 |
---|---|---|
1977年 | 映画『スター・ウォーズ エピソード4/新たなる希望』がアメリカで公開 | 世界中に“フォース”旋風を巻き起こす第一作目! |
2001年 | 『オリジナル三部作』完結後の記念として「ギーク・プライド・デー(Geek Pride Day)」がスタート | スペイン発祥、オタク文化を称える日 |
2008年 | アメリカのファンが5月25日を「タオルの日(Towel Day)」と定めて祝福 | SF小説『銀河ヒッチハイク・ガイド』の作者ダグラス・アダムズを偲ぶ日 |
ギーク・プライド・デーって何?
「ギーク(Geek)」とは、一昔前は“オタク”とちょっと馬鹿にされた言葉。でも今では、テック、アニメ、SF、ゲームなどに熱中する文化人たちを意味するポジティブな言葉として復権しています。
スペインのSFファンたちが、1977年の『スター・ウォーズ』公開日を記念してこの日を「誇り高くギークであれ」と制定したのが始まり。それが今や、世界中で祝われるイベントに!
タオルの日って…なんか変?
「タオル?ギーク?どういうこと?」と疑問に思った人、正解です(笑)
これは、イギリスの作家ダグラス・アダムズの代表作『銀河ヒッチハイク・ガイド』に由来します。この作品では、「宇宙を旅するにはタオルが一番大事な道具」とされているのです。
ファンたちは作者の命日にちなんで、タオルを持ち歩く、タオルの写真をSNSに上げるなど、ちょっと不思議なお祭りをしています。
まとめ:5月25日は“ギーク記念日”!
というわけで、5月25日は…
-
映画『スター・ウォーズ』の公開記念日
-
ギーク(オタク)文化を誇る「ギーク・プライド・デー」
-
タオルで旅立つ?「タオルの日」
映画、SF、オタク文化が大好きな人にとっては、まさにお祭り三昧の1日!SNSで「#GeekPrideDay」や「#TowelDay」をチェックすれば、世界中の“同士”とつながれるかも?
今日の豆知識、誰かに話したくなったらシェアしてね!
May the Force be with you…そして、タオルを忘れずに!