みなさん、こんにちは!YOKUSURUブログのるるです😊
今回は「今日は何の日?」シリーズとして、9月4日に世界で起こった歴史的な出来事を、わかりやすく&楽しくご紹介します。感動や驚きを感じてもらえたら嬉しいです!
9月4日の主な歴史的出来事(表で一目瞭然!)
年代・時期 | 出来事 |
---|---|
1781年 | ロサンゼルスがスペイン統治下で創設される Encyclopedia BritannicaAP News |
1888年 | ジョージ・イーストマンがロールフィルム式カメラ(Kodak)の特許を取得 タイムアンドデートRiverBender.com |
1944年 | 英軍がベルギー・アントワープを解放 AP News今日の歴史 |
1949年 | ポール・ロブソンのコンサート後、反共主義者の暴徒が襲撃(ピークスキル事件)AP News |
1957年 | アーカンソー州で黒人学生の高校登校を州兵が阻止(リトルロック事件)AP News |
1972年 | オリンピックでマーク・スピッツが7個目の金メダル獲得、「The Price is Right」初放送 AP News |
1998年 | Google創業 AP Newsタイムアンドデート |
2016年 | マザー・テレサが列聖される AP News |
1995年 | 北京で第4回世界女性会議が開催、女性の平等・発展・平和に関する「北京行動プラットフォーム」が採択 ウィキペディア |
読んだあとの「へぇ!」ポイント まとめ
-
ロサンゼルス誕生:映画の都・LAのルーツは1781年にさかのぼる!
-
カメラ革命:Kodak誕生で「誰でも写真が撮れる時代」がスタート!
-
歴史の転機に立ち会った日:第二次世界大戦下でアントワープ解放や公民権問題、スポーツの偉業やエンタメ番組誕生など、時代の節目に多くのドラマが詰まった日です。
どうしてこんなに色々あったの?(歴史の深掘り)
-
都市の始まりと文化:
新しい都市や文化拠点が誕生する日=ロサンゼルスという新たな物語の幕開け。 -
技術革新の象徴:
KodakやGoogleといった革新的企業がこの日に産声を上げ、現代の生活に繋がる礎に。 -
社会の問いかけ:
リトルロックやピークスキル事件など、人権や政治的分断が浮き彫りになった出来事も多数。 -
文化とエンタメの進化:
ゲームショー「The Price is Right」の登場やマーク・スピッツの偉業が、娯楽文化の変遷を彩っています。
終わりに:るるからのひとこと
9月4日って、ただ数字の日付として捉えるにはもったいないほど、 「未来につながる始まり」と「過去の問いかけ」が詰まった一日 です🌱
ぜひSNSで「今日は何の日?」としてシェアして、あなたの周りにもこの面白さが伝わりますように!
また次回の更新もお楽しみに~!
ブログ管理人/るるより