
こんにちは、るるです!
今日は 10月18日。
「今日は何があったんだろう?」と思って調べてみると、普通の“なんの日”では終わらない、
ちょっと興味深い出来事たちが顔を出してくれました。
SNSで「へぇ〜」とつぶやきたくなるネタ満載✨
さあ、一緒にタイムトラベルしてみましょう⏳
📌 まずは “今日は○○の日” をチェック!
記念日/テーマ | 内容・由来 |
---|---|
🧊 冷凍食品の日 | 「れいとう=10」、「18=マイナス18℃」という語呂合わせと、冷凍保存温度の基準にちなんで制定(1986年)。 |
🌀 フラフープ記念日 | 1958年に日本で初めてフラフープが発売され、大ブームに! |
🌸 世界メノポーズデー | 更年期・閉経についての理解を深めるために国際的に定められた日。 |
🪵 木造住宅の日 | 「住(10)」と「木=十+八」の語呂合わせ。木の家の魅力を伝える日。 |
👗 ミニスカートの日 | 1967年、ツイッギーが来日。日本にミニスカートブームを巻き起こした記念日。 |
📍なんだか10月18日は「日常の文化をつくった日」が多いですね!
特に“フラフープ”と“ミニスカート”というワードの並びが、なんともレトロで可愛い💫
🕰️ 歴史のページに刻まれた10月18日
さて、記念日だけでなく「過去の出来事」も覗いてみましょう。
思わず「そんな日だったの!?」と驚くトピックがたくさん。
年代 | 出来事 | ひとことメモ |
---|---|---|
1881年 | 自由党が結成 | 板垣退助らが日本初の政党・自由党を設立。近代政治の幕開け。 |
1941年 | ゾルゲ逮捕 | ソ連のスパイ、リヒャルト・ゾルゲが東京で逮捕される。戦時の緊迫したスパイ事件。 |
1958年 | フラフープ発売 | 同年の「フラフープ記念日」にも通じる!社会現象的ブームに。 |
1968年 | ボブ・ビーモンの大記録 | メキシコ五輪で人類史上最長の跳躍を達成(+55cm更新!) |
1977年 | “Mr. October”の伝説 | MLBのレジー・ジャクソンがワールドシリーズで3本塁打。名実況に残る試合。 |
🌍 小ネタタイム:「世界では10月18日に何が起きていた?」
国・地域 | 出来事 |
---|---|
🇺🇸 アメリカ | 1867年、アラスカが正式にアメリカ領へ(ロシアから購入)。“アラスカ・デー”として祝われる。 |
🇫🇷 フランス | 1922年、BBCが設立される。世界初の公共放送の誕生。 |
🌏 世界 | 2007年、Facebookが「英語以外の言語サポート」を開始。SNSの多言語化が始まる日。 |
💡 今日のまとめ
テーマ | ポイント |
---|---|
🎯 記念日 | “冷凍食品”や“木造住宅”など、生活に根ざした日が多い |
🎬 歴史 | 政治・スポーツ・文化の分野で世界が動いた日 |
💬 SNSネタ | 「フラフープの日=1958年発売!」などトリビア的話題に最適 |
✨ るるのひとこと
10月18日は「日常を形づくった日」と言えるかもしれません。
冷凍食品や木造住宅、ファッションやスポーツ――
私たちの暮らしを“豊かにした要素”がたくさん詰まっています🍀
「日常にあるもの」ほど、意外と誰かの努力や発明でできている。
そう思うと、今日のごはんをチンする音さえも少し誇らしく感じませんか?😊
📅 あなたの今日が、ちょっと面白くなる一日でありますように!
#今日は何の日 #10月18日 #雑学 #YOKUSURU #るるブログ