
こんにちは、YOKUSURUの「るる」です✨
今日 8月31日 といえば、夏休みの宿題に追われていた記憶がよみがえる人も多いのではないでしょうか?📚💦
でも実は、歴史や時事ニュースの中でも「8月31日」はいろいろな出来事があった日なんです。
今回は「8月31日の出来事」をピックアップして、夏の終わりを感じながら一緒に振り返っていきましょう。
🌍 世界で起きた8月31日の出来事
年 | 出来事 |
---|---|
1997年 | ダイアナ元英国皇太子妃がパリで交通事故死。世界中が悲しみに包まれた日。 |
1957年 | マレーシアが独立を宣言。イギリスからの植民地支配を脱し、自由を勝ち取った日。 |
1888年 | イギリス・ロンドンで「切り裂きジャック」の最初の被害者が発見された日。 |
1980年 | ポーランドで「連帯」労働組合が結成。東欧民主化運動の大きなきっかけに。 |
「夏の終わり」と聞くと日本では少し切ない気分になりますが、世界に目を向けると歴史を動かす大事件が起きていたのがこの日なんですね。
🇯🇵 日本での出来事
年 | 出来事 |
---|---|
1945年 | 第二次世界大戦後、連合国による日本占領下で学校が再開。戦後教育のスタート。 |
1953年 | 日本初の民間放送・日本テレビが開局📺✨。テレビ時代の幕開けとなった日。 |
2005年 | 宮城県沖地震(M7.2)が発生。津波注意報が出されるなど大きな被害。 |
特に 1953年の日テレ開局 は、今の私たちが楽しむテレビ文化の始まりの日といえるでしょう。
「夏休みの宿題をしながらテレビを横目に…」なんて人も多かったのでは?😆
☀️ 8月31日と天気
気象庁のデータを見ると、8月31日は日本全国で「夏の終わりを告げる夕立や雷雨」が多い日。
夕方に突然の雨が降って、「あぁ、夏も終わるんだなぁ」と感じる人も多いそうです。
-
昼はまだ暑い
-
夜は涼しくなる
-
台風が接近することも多い
つまり「夏と秋が同居する特別な1日」なんですね。
🎒 夏休み最終日と“8月31日文化”
日本では「8月31日=夏休み最後の日」という印象がとても強いですよね。
-
宿題を一気に片付ける日✍️
-
家族で最後の旅行に出かける🚗
-
友達とプールや花火を楽しむ🎆
この文化は実は世界的に珍しく、 「宿題を最終日にまとめる」という発想は日本独特 ともいわれています。
まとめ 🌻
8月31日は、
-
世界史では ダイアナ元妃の死 や マレーシア独立
-
日本では 日テレ開局 や 地震
といった出来事が重なり、歴史的にも大きな意味を持つ日でした。
そして何より、私たちにとっては 「夏休み最後の日」 という強い記憶が残る日。
「8月31日」という日付は、きっと誰にとっても特別な響きを持っているのではないでしょうか。
今年の夏も、皆さんにとって素敵な思い出になっていますように🌺
それではまた明日、るるでした✨