
こんにちは、るるです☀️
毎日暑いですね…💦 実は**8月7日は「立秋(りっしゅう)」**といって、暦の上では「秋の始まり」とされる日なんです🍂
でも、体感は…全然秋じゃないですよね!?😅
今回は、そんな「立秋」にちなんで、
-
昔の8月7日の“猛暑記録”
-
最新の熱中症対策
をまとめてみました!
🗓️「立秋」ってどんな日?
「立秋」は二十四節気のひとつで、
暦の上では“秋の気配が見え始める頃”
とされています。
でも日本の気候では、8月上旬は1年でもっとも暑い時期。
特に都市部ではヒートアイランド現象で、夜も全然涼しくなりませんよね🌃💦
🔥【過去の8月7日】実はこんなに暑かった!
気象庁の過去データをもとに、8月7日の主な都市の過去最高気温を調べてみました👇
年 | 都市 | 気温(℃) | コメント |
---|---|---|---|
2013年 | 高知 | 39.1℃ | まさに灼熱地獄🔥 |
2020年 | 東京 | 37.2℃ | マスク生活が地獄だった…😷 |
2022年 | 名古屋 | 38.4℃ | 湿度も高くて最悪🥵 |
📌 注意ポイント:
→ 熱中症患者数が多いのもこの時期です!
💡この時期に見直したい!熱中症対策チェックリスト✅
では、どうすればこの暑さを乗り切れるのか?
基本の対策をリスト形式でまとめました!
対策項目 | チェックポイント |
---|---|
🥤水分補給 | のどが渇く前にこまめに!1日1.5L以上目標 |
🧂塩分補給 | スポーツドリンクや塩飴でナトリウム補給 |
👕服装 | 通気性のよい素材・明るい色を選ぶ |
🕶️外出時 | 帽子・日傘・サングラスで直射日光を避ける |
🪭冷却グッズ | ネッククーラーや冷感スプレーを活用 |
🌟 ポイント:「我慢せず、冷房を使うこと」が命を守ります!
🧠豆知識:「暑さ指数(WBGT)」って知ってる?
最近よく聞く「暑さ指数(WBGT)」とは、
気温だけじゃなく、湿度・日射・風も加味した“熱中症の危険度”を表す指数!
参考値(危険度レベル)👇
WBGT指数 | 危険度 | 行動目安 |
---|---|---|
31℃以上 | 危険 | 外出は避ける/屋内でも注意 |
28~31℃ | 厳重警戒 | 激しい運動は中止すべき |
25~28℃ | 警戒 | 運動時は休憩と水分を徹底 |
25℃未満 | 注意 | 一般的な注意でOK |
📱「熱中症警戒アラート」アプリなどを入れておくと便利ですよ!
📝まとめ:秋はまだ遠い…でも「気づき」で守れる命がある!
8月7日=立秋ですが、まだまだ暑さはピークです🌡️
「もう秋か~」と油断せず、自分と家族の体調を守るための工夫を忘れずに✨
この夏を乗り越えるには、「正しい知識」と「備え」がカギ🔑
暑さとうまく付き合って、健康に夏を乗り切りましょう!
📌 この記事が役に立ったら、SNSでシェアしてね💬
#YOKUSURU #熱中症対策 #立秋ってなに #猛暑注意