🎧音楽の聴き方が変わった日!?ウォークマン発売から今日で45年✨

こんにちは、YOKUSURUの「るる」です🌸
今日は7月12日――実はこの日は、**世界初の携帯音楽プレーヤー「ウォークマン」**が発売された記念日なんです🎶

「えっ、ウォークマンってカセットテープのやつ?」
そうです!当時の若者たちが、音楽を“持ち運べる”ようになったまさに革命の日でした📻✨




スポンサーリンク

📅 ウォークマン誕生の背景

年代 出来事
1979年7月1日 ソニーが世界初の携帯型カセットプレーヤー「TPS-L2」を日本で発売
1980年代 世界中に広がり、「ウォークマン」は一つのブランドに
1990年代 CDウォークマン、MDウォークマンへと進化
2000年代 iPodなどのデジタルプレーヤーに押され衰退
現在 ハイレゾ音質対応の高級プレーヤーとして存在感をキープ

ウォークマンは最初、「録音機能がないのに売れるの?」と社内でも疑問視されていたそう😲
でもフタを開けてみると大ヒット!
発売初月だけで3万台以上も売れたんです📈


🎵 ウォークマンが変えた私たちの習慣

当時は「音楽=家で聴くもの」という常識がありました。
でもウォークマンの登場によって、次のようなライフスタイルの変化が起きたんです👇

Before After
家のステレオでじっくり聴く 通勤・通学中に気軽に音楽が聴ける🎧
家族と一緒に楽しむ ひとりで音楽に没頭できる時間ができた⏳
音楽=共有の文化 音楽=個人の趣味や時間に

今ではスマホで音楽を聴くのが当たり前だけど、その始まりがこのウォークマンなんですね📱💡


スポンサーリンク

🌍 「WALKMAN」は世界の共通語に

ウォークマンは英語圏でも「WALKMAN」として通じるほどのブランドになりました。
いわば「カップヌードル」「カラオケ」と同じく、“日本発の世界語”なんです🇯🇵✨


🎂 45周年!今のウォークマンはどうなってるの?

「えっ、ウォークマンってまだあるの?」という方も多いかもしれません。
実は今でもソニーからハイレゾ音質対応のウォークマンが販売されています!
スマホと違って音質にこだわったモデルが多く、音楽ファンからは根強い人気があるんですよ🎼


💭 るるのひとこと

子どもの頃、青いヘッドホンで音楽を聴いていたあの姿。
今思えば、「自分だけの時間」をくれた魔法のアイテムだったのかもしれません✨

あなたの「初めての音楽プレーヤー」は何でしたか?
懐かしい思い出がある方は、ぜひコメントやSNSで教えてくださいね💌


📱TwitterやInstagramでも「#ウォークマン45周年」で話題になっているので、
ぜひチェックしてみてください♪

それではまた明日のブログで👋
YOKUSURUのるるでした!


📝【参考】
・ソニー公式サイト
・日本のポップカルチャー年表

スポンサーリンク
おすすめの記事