【5月13日】ビートルズと“世界初の失敗”!?🌍音楽と宇宙をつないだ日【今日は何の日】

こんにちは!
今日は 5月13日。みなさん、何の日か知っていますか?
「特にイベントもないし、普通の日でしょ?」と思った方。実はちょっと面白い出来事がいくつかあるんです。

今回は、音楽ファンにも宇宙好きにも刺さる!
“歴史的失敗”と“世界的アイドル”が交差する、そんな話題を5分でサクッとご紹介します🎧🚀


目次

スポンサーリンク

🎵1960年5月13日:ビートルズ、最初で最後の“無名バンド契約解除”事件

え、ビートルズがクビに?😲

今や伝説的なバンド・ビートルズ(The Beatles)
ですが、彼らの道のりは最初から順風満帆ではありませんでした。

1960年5月13日、彼らが初めてプロとして契約したバンド名義「シルヴァー・ビートルズ(Silver Beatles)」としての契約が打ち切られた日なんです。

なぜクビに?

彼らが雇われたのは、ロカビリー歌手「ジョニー・ジェントル」のバックバンド。
スコットランドツアーに同行したものの…あまりに演奏が荒く、評判が悪くて即解雇

でも、この失敗が後に活きることに。
後のレノンはこう語ります:

「クビになって、ようやく自分たちの音楽を真剣に考え始めた」

ポイントまとめ(表でサクッと)

項目 内容
日付 1960年5月13日
出来事 バックバンド契約の解雇
バンド名 シルヴァー・ビートルズ(後のThe Beatles)
解雇理由 演奏力不足・評判不良
影響 メンバーの意識改革、後の成功へつながる

🚀1978年5月13日:アメリカの人工衛星“スカイラブ”、落下トラブル発覚

アメリカ初の宇宙ステーション、トラブル発生

1973年に打ち上げられたNASAの宇宙ステーション「スカイラブ(Skylab)」。
約5年間地球を周回していましたが、1978年5月13日、軌道の異常降下が確認され、地球落下の危険性が報じられた日です。

このニュースは世界中を驚かせ、「自分の頭の上に落ちてくるかも!?」と、ちょっとしたパニックにも。

最終的には1979年7月にオーストラリアに落下。けが人は出ませんでしたが、**「初の制御不能な宇宙ステーション落下事故」**として記録されています。

ポイントまとめ

項目 内容
日付 1978年5月13日
出来事 スカイラブの異常降下判明
原因 空気抵抗とソーラー破損
結末 翌年オーストラリアに落下(無事)
トリビア アメリカ人が「落下保険Tシャツ」まで作った

スポンサーリンク

まとめ📝

5月13日は、一見平凡に見える日ですが…

  • 世界的バンドの意外な下積み時代

  • 宇宙開発史に刻まれた“落下事故のはじまり”

…と、ちょっと意外で興味深い出来事が詰まっていました。

次に「5月13日って何かあったっけ?」と思ったら、ぜひこの話を思い出してみてください😉

スポンサーリンク
おすすめの記事