
こんにちは、るるです☀️
今日は7月7日、七夕ですね🎋✨
織姫と彦星が1年に1度だけ会える…そんなロマンチックな日ですが、今回はこの“星”にちなんで、2024年に大きな話題となった日本の宇宙開発の進展について振り返ってみたいと思います🚀
🇯🇵【2024年】日本の宇宙開発で注目された3つの出来事
2024年、日本の宇宙業界は世界的にも注目を集める年となりました。その中でも特に話題となったのが以下の3つ👇
出来事 | 概要 | 話題性 |
---|---|---|
🔴H3ロケット2号機の成功 | JAXAの新型ロケットがついに打ち上げ成功! | 成功の瞬間はX(旧Twitter)でトレンド入り🔥 |
🟢SLIM(月面着陸機)の快挙 | “月のピンポイント着陸”に世界が驚愕 | 日本初の月面着陸成功🇯🇵 |
🟡民間企業の参入加速 | ispaceやALEなど民間企業が次々と新事業へ | 宇宙が「国のもの」から「みんなのもの」へ |
🌍宇宙は誰のもの?民間企業の挑戦
特に注目されたのが、民間宇宙企業の急成長です。
かつては国家主導だった宇宙開発が、今やビジネスの世界にも広がっています。
たとえば…
-
ispace(アイスペース):月面輸送ビジネスを本格始動!
-
ALE(エール):人工流れ星のエンタメで注目🌠
-
SPACE ONE:小型ロケット開発に成功し、打ち上げへ!
これらの企業は、ただ宇宙に行くだけでなく「どう楽しむか」「どう活用するか」に視点を移しています。
🎋七夕に“星”を思う
七夕の短冊に「宇宙に行きたい」と書いた子どももいるかもしれませんね😊
でも今は、その願いが現実になる未来が近づいています。
今後は、宇宙旅行や宇宙ビジネスが当たり前の時代に!
今の子どもたちが大人になる頃には、**「修学旅行は月」**なんて話も夢じゃないかもしれません🌕
📣まとめ:2024年の宇宙ニュースから学ぶ「未来への願い」
ポイント | 内容 |
---|---|
✅ 日本の宇宙技術が飛躍 | H3やSLIMの成功で世界にアピール |
✅ 宇宙は国家から民間へ | ispaceなどが市場拡大 |
✅ 宇宙がもっと身近に | 七夕に「星」を本気で目指す時代へ |
🌠あなたはどんな願いを短冊に書きましたか?
この七夕、ふと空を見上げながら「いつか宇宙に行きたい」なんて願ってみるのも、悪くないですよ😉✨
それでは、また明日のYOKUSURUで👋
(ブログ更新通知はXでも発信中📲)