☀【2023年の今日は“梅雨明け宣言”】ついに夏本番!今年はどうなる?猛暑対策まとめ🌻

こんにちは、毎日更新ブログ「YOKUSURU」のるるです😊
今日は7月21日。実はちょうど【昨年(2023年)この日、気象庁が関東甲信の「梅雨明け」を発表】した日なんです✨

「やっと夏が来た〜!🌴🍧」とSNSが一気に夏モードに切り替わったのを覚えている方も多いのではないでしょうか?
…でも、そのあと待っていたのは過去最悪レベルの猛暑🌡️⚠️でした。

今回はその「2023年の梅雨明け後の猛暑」がどれだけすごかったのか、
そして**2025年の今年、何が違うのか?どんな対策が必要か?**を分かりやすく解説します📊


☔2023年の梅雨明けと、その後の猛暑まとめ

日付 出来事 内容
7月21日 関東甲信が梅雨明け 平年より1日早く、前年より8日遅い発表でした
7月末〜8月 猛暑ラッシュ 東京では35℃以上の「猛暑日」が12日連続💥
8月5日 熱中症搬送急増 全国で2万人以上が熱中症で搬送される

🌡️この年は、「観測史上最も暑い夏」のひとつとも言われるほどの暑さが続きました。
「夜になってもエアコンが切れない…」という声も多数。


🌞2025年の今年は?今のところの傾向は?

2025年も「エルニーニョ現象の影響で暑くなりやすい」と言われています。
特に注意されているのが…

  • 夜間熱中症のリスク増加(熱がこもりやすい建物が増えているため)

  • 湿度の高さによる“隠れ脱水”

  • 地方による温度差の激化

📍今年の梅雨明け時期はまだ不安定ですが、8月上旬にかけて一気に暑くなる見込みです💦
「まだそんなに暑くないし大丈夫」と思っていると、突然の猛暑にやられる可能性も…。


✅今からでもできる!夏本番に向けた猛暑対策💡

対策 内容
💧水分補給 水や麦茶をこまめに。コーヒーや緑茶は利尿作用があるので注意!
🧢日差し対策 帽子・日傘・UVカットの上着などで“直射日光”をガード☀
🏠部屋の工夫 遮光カーテン、扇風機の活用、冷感グッズを取り入れよう!
💤睡眠の質を守る エアコンは28℃設定で、無理せずタイマー不要派も増加中
📱最新の熱中症情報を確認 スマホアプリや天気予報で「暑さ指数」をチェックする習慣を🌡️

💬るるのひとこと

「夏が来るのがうれしい反面、ちょっと憂鬱…」
そんな方も多いと思います。でも、知っておくだけで防げるリスクもたくさんあります!

今年の夏も、楽しく、そして安全に乗り切っていきましょうね🌺✨
次回は、**「夜間熱中症」**について、さらに詳しく掘り下げてみたいと思います😊


📌この記事が役立った!と思ったら、SNSでシェア&ブックマークもよろしくお願いします✨
→ #猛暑対策 #夏の備え #梅雨明け2025

スポンサーリンク
おすすめの記事