
こんにちは、るるです😊
今日は 9月25日 に実際に起きた出来事や記念日をピックアップしてお届けします!
「今日は何の日?」と気になった時に役立つだけでなく、SNSでちょっとした話題にもなるネタをまとめました。
📌 9月25日にあった主な出来事
年 | 出来事 | ポイント |
---|---|---|
1972年 | 日中国交正常化 | 日本と中国が国交を回復。経済や文化の交流が一気に広がった節目の日。 |
1981年 | ベルギーのブリュッセルでTGV(高速鉄道)開通 | 当時のヨーロッパ鉄道のスピード革命。 |
2003年 | 台風14号「マエミー」が沖縄に直撃 | 強風と高潮で大きな被害。自然災害への備えを思い出させる出来事。 |
2015年 | 米国NASAが「火星に液体の水が存在する可能性」を発表 | 宇宙探査史に残るニュースで、「人類は火星に住めるのか?」という夢が現実味を帯びた瞬間。 |
🌏 世界の9月25日
-
世界薬剤師デー
国際薬剤師連盟が制定。健康や医療を支える薬剤師さんに感謝する日です💊。 -
スペイン・バレンシアの「ラ・メルセ祭り」
毎年この時期に開催される伝統的なお祭り。カタルーニャの文化や音楽で街が大盛り上がり🎶。
🎉 日本の出来事・記念日
-
主婦休みの日(9月25日・1月25日・5月25日の年3回)
家事や育児を担う主婦が、少し休んでリフレッシュすることを目的に制定されました✨。
「今日は外食にしようかな?」と考えるきっかけにもなりますね🍣。
💡 ちょっと使える豆知識
SNSの投稿や会話にサッと差し込める「9月25日の雑学」をご紹介👇
-
1972年の日中国交正常化は、当時の首相・田中角栄と中国の周恩来首相の会談で実現。
-
NASAの「火星に水がある」という発表は、後の火星探査計画や宇宙ブームにつながった。
-
日本では「主婦休みの日」というユニークな記念日があるが、実際には“夫がどれだけ理解して行動するか”がカギ😅。
✨ まとめ
9月25日は、
-
歴史的な外交の転換点
-
科学の未来を広げる発表
-
私たちの暮らしに身近な記念日
がギュッと詰まった日でした。
「今日は何の日?」を知っておくと、ちょっとした雑談やSNS投稿で話題が広がります📱。
ぜひあなたも今日のネタをシェアしてみてくださいね!
👉 次回も「毎日がちょっと楽しくなる」時事・歴史ブログをお届けします!